192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2019-09-19 令和元年第5回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2019-09-19

希望格差社会という言葉がありますが、家庭経済状況によって本市の子どもたち高等教育への希望格差がこれほどあったことが示されました。  福祉専門家である社会福祉士現場政策決定にかかわっていくことで、子ども貧困防止など本市の福祉の分野の政策を充実させていくことにつながっていくと考えます。

宗像市議会 2019-06-05 宗像市:令和元年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年06月05日

今から格差社会が起こると、教育の中で。その貧困対策施策一つとして、学童保育をそこにプログラムに入れたんだと。地域の子ども学童保育子どもも飯塚の子どもとして、しっかりと教育を受ける場所を私はつくらないといけないと思ったということで始まっているんですよ。  

福岡市議会 2018-10-23 平成30年決算特別委員会 本文 開催日:2018-10-23

経済教育においても格差社会をつくり上げてしまっては政治的失態ではないだろうか。この国とまちを支える市民一人一人の暮らしの現状、より困り感を抱えている状況を自治体として目を凝らし見ることが重要である。その現状を真摯に受けとめ、今何が必要なのか、これからの時代に早急に取りかからなければならないことは何なのか、かじ取りを誤ってしまっては1億総活躍社会ではなく、1億総倒れ社会となってしまう。

北九州市議会 2018-09-18 09月18日-04号

犯罪の裏には、格差社会の広がりと社会的連帯が失われて、若者が生きづらさを抱えているということがあるのではないでしょうか。若者犯罪を減らして若者犯罪から守る、若者が気軽に集まれる居場所づくり連帯、交流の促進を図るユースステーションを、先ほども幽霊ビルコムシティと言われましたが、幽霊ビルとは言いませんけど、今AIMビルなんかにもそういう施設があったらいいんじゃないかなとも考えています。

久留米市議会 2017-12-04 平成29年第4回定例会(第1日12月 4日)

少子高齢化格差社会の進展などの社会状況の変化の中で、従来の社会仕組みづくりでは対応できない課題が増加し、行政としての施策拡大や新たな展開が求められました。  子育てへの支援については、子育て世代不安等に対応し、切れ目のない相談支援を行う窓口として、「こども子育てサポートセンター」を、先日、開設しました。

志免町議会 2017-09-04 09月04日-02号

◆8番(丸山真智子君) 次に、生活困窮者の方も今格差社会でおられるわけで、なかなか納税したくてもできないという方がおられるかと思うんですね。だから、せっかくくらしの困りごと相談室っていうのが粕屋町にできておりまして、家計相談、この前行ってきましたけれども、そこに来られたら何らかの解決策があるっていうふうにおっしゃってるんですよ。

福津市議会 2017-06-16 06月16日-02号

そういう不便さもあり、そして、福津市が今、人口増になっている時代に、この勝浦地区等とありますから、ほかの地区も恐らく過疎化になって、格差社会が生まれているんじゃないかなと思います。早急な対策というのは、いろいろ今、農業関係市長も説明されてありますが、前の議員さんのいろんな質問がありましたけど、まず、郷づくりとか、公民館を利用してありますが、もう建物古いですよね。

福津市議会 2017-06-16 06月16日-02号

そういう不便さもあり、そして、福津市が今、人口増になっている時代に、この勝浦地区等とありますから、ほかの地区も恐らく過疎化になって、格差社会が生まれているんじゃないかなと思います。早急な対策というのは、いろいろ今、農業関係市長も説明されてありますが、前の議員さんのいろんな質問がありましたけど、まず、郷づくりとか、公民館を利用してありますが、もう建物古いですよね。

宗像市議会 2017-06-09 宗像市:平成29年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2017年06月09日

大学の3年生のころというのは、一般的に多くの大学生が就職のことを考えて生活のあり方を変えていく、見直していくような時期なんですけども、私自身が15年前、その当時というのはちょうど格差社会とかの言葉がはやって、議論され始めたころでしたし、その数年後に派遣切りとか貧困といった言葉が登場した、そういう時代でした。  

春日市議会 2017-03-15 平成29年第1回定例会(第4日) 本文 2017-03-15

安定した雇用の中で健康に働く人にはなかなか想像できないでしょうが、格差社会が進む中、安心して毎日を送ることができない状況に置かれた市民、病気や老いや失業、不安定な雇用環境の中で、自分や家族生活を必死で守っている人々の一つセーフティーネットとして、図書館存在を確かなものにし、市民生活と市政にもっともっと生かしてほしいと思います。

春日市議会 2016-12-13 平成28年第4回定例会(第4日) 本文 2016-12-13

価値観多様化し、自己肯定感を持ちにくいと言われる今、想像力豊かな心、人生の困難に立ち向かう知恵を子どもたちに育むために、また、格差社会の中でさまざまな困難に直面している市民に対して役立つ情報を発信し、図書館に行けば何か道が開けるという希望居場所として、市が直営する図書館がより一層必要なのではないかと思うのです。  

宗像市議会 2016-06-10 宗像市:平成28年第2回定例会(第5日) 本文 開催日:2016年06月10日

◯17番(植木議員)  世界第3位の経済規模を持つ日本でありながら、格差社会拡大子ども貧困は異常なスピード拡大をしています。国連からもこうした問題が勧告を受けています。特に、将来のある子ども健康状態は、子ども自身とその家族のみならず、将来の社会に大きな問題となることが予測されます。

宗像市議会 2016-06-02 宗像市:平成28年第2回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2016年06月02日

│ │2 深刻化する子ども貧困対策を                                 │ │ 世界第3位の経済規模を持つ日本でありながら、格差社会拡大子ども貧困は異常なスピード   │拡大しており、国連からも勧告を受けている。特に、将来のある子ども健康状態は、子ども自身とそ   │ │の家族のみならず、将来の社会に大きな問題となる。

筑紫野市議会 2015-06-30 平成27年第3回定例会(第4日) 本文 2015-06-30

格差社会進行の中で、相対的貧困率は上昇の一途をたどり、2012年調査で16.3%、過去最悪の数字、6人のうち1人と言われる貧困児童存在、それから、安保法制論議真っただ中の国会が終わった後、積極的平和主義と言いつつ集団的自衛権行使が可能となっていくのではないかと考えれば、戦前生まれだからこそ感じる底知れぬ不安と焦燥の中に、今があると思うのでございます。  戦火の中、私は、中国青島で生まれました。

春日市議会 2015-06-22 平成27年第2回定例会(第3日) 本文 2015-06-22

現在は格差社会と言われております。所得格差が広がって生活に困った保護者子育て世帯もふえております。また、多くの子育て世帯の方から、こども通院医療費支給対象年齢拡大希望する声も多くいただきました。こども通院医療費支給年齢拡大は、多くの市民の共通の願いと考えております。  御答弁の中に、「毎年継続的に大きな財政支出を伴うものでありますから、慎重にならざるを得ない。